日奈久温泉の発見

日奈久温泉は、約六百年前(一四〇九年)、浜田六郎が父の刀傷をいやそうと、に祈ったところ、夢でお告げがあり、わった場所を調べてみると泉が湧き出ていたと伝えられています。その場所は今の本場で、当時は海中でした。この霊泉発見が伝えられると、六郎の孝徳と、その霊験とを慕って療養にくる人が多くなりました。参勤途上の島津候もよく利用し、江戸初期には細川家の藩営温泉に指定されました。